こんにちは!金のなる木育成所のケンです!
複利運用で投資をしたとき、期間が長ければ長いほど資産は雪だるま式に増えていくことは想像できると思います。
では、「いまの資産が2倍になるには何年必要ですか?」と聞かれたときにパッと答えられますか?
実は、複利運用で資産が2倍になる期間を出すのはとても簡単です。
この記事では、魔法の数字「72」の法則について解説していきます!
「72の法則」とは
「72の法則」とは、資産を複利で運用したとき、その資産が2倍になる年数をざっくり示すことができます。
複利について詳しく知りたい方は、いかの記事を参考にしてください。
それでは早速、「72の法則」の計算式をお示します。
資産が2倍になる期間=72÷期待利回り
これだけです。とても簡単ですね。
例えば、年間の期待利回りが7%の商品で運用していたとしましょう。
72÷7≒10
となりますので、いま運用している資産が10年後に2倍になるということがわかります。
具体的に数字を見てみましょう
言葉だけで説明しても本当かどうか疑わしいと思いますので、実際に具体例でみていきましょう。
7.0%複利で運用した場合
7.0%複利で運用した場合は以下の表の通りとなります。
表では、わかりやすくするために小数点以下は四捨五入しています。
最初に100万円を投資すると、1年後にもらえる利息は7万円です。
複利の場合は2年目以降はそれまでの利息にも利息が付きますので、2年目は初期投資額100万円+利息7万円が運用額となります。
このように見ていくと、10年後には197万円となり、当初の100万円がおおよそ2倍になっていることがわかります。
5.0%複利で運用した場合
次に5.0%複利で運用したときです。
72÷5=14.4
なので14~15年で2倍になると考えられます。
それでは具体的な数字を見てみましょう。
やはり、14年後には198万円とおおよそ2倍、15年後には2倍を超えています。
【応用】「72の法則」で2倍になるのに必要な運用利回りを知る方法
最後に少し応用です。
これまでは、「72の法則」で運用額が2倍になる期間をもとめました。
この「72の法則」では、〇〇年後に2倍にするために必要な「利回り」をもとめることも可能です。
計算式は『72÷運用期間=必要利回り』です。
運用期間20年で2倍にしたいのであれば、72÷20=3.6%なので、3.6%複利で運用する必要があります。
まとめ
今回は投資の世界で使われる魔法の法則「72の法則」について解説しました。
運用をする際の参考にして頂けると嬉しいです。
これからも、人生を豊かにする情報を発信していきます!
コメント